◆ 泡立てネット
群馬県とシルク(絹)
明治時代から昭和まで、生糸は日本にとって重要な輸出品でした。
群馬県は古くから養蚕が盛んな地域で、生糸の原料である繭が多く確保できることなどから、明治5年(1872年)に日本で最初の官営(国営)模範機器製糸工場である富岡製糸工場が建設されました。日本で生産された高品質生糸は世界でも好評で、日本の近代化に大きく貢献しました。群馬県では「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産への登録を目指しています。尚、今でも群馬県は、生糸の生産量は日本一の県です。
高橋製作所では、泡立てネットに群馬県産絹(セリシン・フィブロイン)とポリエチレンを融解混練させた繊維を使用しています。
群馬県産「絹入り」 しっとり泡立てネット
|
|
![]() |
![]() |
洗顔用 |
ボディ用 |
![]() |
![]() |
◆ ポケット付き袋入り(5枚入り) 300袋/箱 ◆ ヘッダー付き袋入り 三角コーナー用 (15枚入り) 100袋/箱 排 水 口 用 (20枚入り) 100袋/箱 |
◆ フレッシュネット
スーパーなどで見かける野菜や果物の入ったネット。それがフレッシュネットです。
みんな同じように見えても入れるものによってそれぞれ工夫がなされています。
(写真は左から枝豆用、オクラ用、里芋用です。)
![]() |
![]() |
![]() |
枝豆用フレッシュネット | オクラ用フレッシュネット | 里芋用フレッシュネット |
![]() |
![]() |
![]() |
オクラパチパチ君 サイズ:65×120 入り数 5,000枚入り (500枚×10) |
生しいたけパチパチ君 サイズ:65×125 入り数 5,000枚入り (500枚×10) |
枝豆パチパチ君 サイズ:65×180 入り数 3,000枚入り (500枚×6) |
![]() |
||
◎オリジナルのパチパチ君 100,000枚以上より別注でのデザインでお作り出来ます |